2005年01月29日

私が好きな営業さん

月末、最終週の土曜日。
営業さんが次々とやってきた。
品出しとか色々忙しかったけど、色んな話が聞けたのはよかった。
どこの書店も「来月に期待」とか言ってるみたいで。

私が好きな営業さんは、自社商品の売り込みだけじゃなくて、総合的に見てくれる人ですね。
「○○出版の『××』置いてないの?今あそこのアレが一番いいんだよ〜。ダメじゃん」みたいな感じ。
コンピュータ書のちょっとレベルの高いやつとか、資格試験関連とか語学書とか児童書とか。
普段なかなかそういったところまで手が回りきらないので、そういうアドバイスがいただけるとものすごく嬉しいですね。
もちろん取次の売れ行きデータみたいなのはあるけれど、「郊外店は、」とか、「おたくみたいにお客さんの年齢層が若い場合は、」みたいにソートしてくれると助かるんです。

posted by 150turbo | 2005年01月29日 21時17分 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - 私が好きな営業さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月23日

買いましたか?

みなさん、『SWITCH』2月号、買いましたか?
お忘れの方、お急ぎ下さい!




posted by 150turbo | 2005年01月23日 12時58分 | Comment(0) | TrackBack(1) | 買いましたか? はてなブックマーク - 買いましたか? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月22日

「あの本屋、なんでもあるよ」

私の書店では、囲碁と麻雀の書籍はほとんど置いていません。
その替わりと言ってはなんですが、将棋はたくさんそろえております。

150坪の書店において、あらゆるジャンルを網羅することは不可能です。
都心にある巨大書店やオンライン書店の在庫に勝てるわけがありません。

数年たらずの経験ではありますが、うちの書店においては囲碁と麻雀の売れ行きはそれほどではありません。
しかしながら、将棋だけはやたら売れます。

うちの在庫は、将棋:囲碁:麻雀で、6:2:2ぐらいです。7:1.5:1.5でもいいかもしれません。8:1:1かもしれません。

あらゆるアイテムをそろえることはできません。ただし、その町で必要とされているものは完璧にそろえます。
不思議なことに、そうすると「あの本屋、なんでもあるよ」と言わるのですね。

ここでお客様の言う「なんでも」というものは、あらゆるものすべてではなく、お客様の欲しがっているものということです。

posted by 150turbo | 2005年01月22日 01時56分 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - 「あの本屋、なんでもあるよ」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月04日

細木文庫「私って何星人?」

いやぁ、それにしても本当にすごい。
細木先生の『六星占術による○星人の運命』シリーズ。
もともと売れる商品なんですが、やっぱり今年は炸裂ですね。

しかし、買ってすぐに「あー、あたしね、△星人だったみたい、間違えちゃったから替えて」というご婦人の多いこと多いこと。
よく説明文を読んでから買いましょう。

「すいません、私って何星人なんですか?」と尋ねてくるご婦人も。。。
お願いですからご自分でやっていただけないでしょうか。なんだかなぁ。。。

posted by 150turbo | 2005年01月04日 21時26分 | Comment(0) | TrackBack(0) | [お客サマ] はてなブックマーク - 細木文庫「私って何星人?」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月01日

あけましておめでとうございます

今年も正月から出勤でした。
昨年のお正月よりも売上が良く、いいスタートを切れたと思います。
この調子で今年は一気に行きたいなぁと思っております。

posted by 150turbo | 2005年01月01日 23時50分 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - あけましておめでとうございます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。