直感で「いける!」と思った本は中を読んでみると確かに面白かったり、個人的には面白くなくても売れるだろうと思えるものだったりする。
しかし、この『他人を〜』はビミョーなところ。
「講談社現代新書」というのを計算に入れると減点すべきだったのかな。
あくまでも個人的な感覚だし、まだ最初の方だけなんだけど、どうもノリが悪い気がしたり。
光文社新書とか、宝島新書とか、同じ講談社でも+α新書だったらもうちょっとサクサクいけたかも。
この表紙だからサクサク行けるのライトな感じかと思ってたんだけどね。
うまく取り上げられれば売れるとは思うけど。
新書のハード・ライトなどの各社の立ち位置なんかをチャート図にしたものとか無いかなぁ。。。
ちなみに、私個人が見下しちゃうのは、
『上品な人、下品な人』に書かれてる下品な人とかかなぁ。
まぁ、この本は上品・下品ではなく、「普通の人、そうじゃない人」という内容なんだけど。