2006年08月31日

グッモーニング!ウィキです

「タイヨウのうた」は本の方も好調。


ウィキペディアでいろいろ調べると面白い。
そうか、沢尻エリカはものすごいサラブレッドなんだな。
って言うか、お父さんは本当の意味でサラブレッドを扱っているし。

この後の出演作は、
山田詠美の「風味絶佳」(文藝春秋)と、
村山由佳の「天使の卵」(集英社)なんだけど、
いずれもニッハ゜ンには在庫が無いようだ・・・。
posted by 150turbo | 2006年08月31日 22時04分 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - グッモーニング!ウィキです | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

8月最終日

8月も終わりですか。。。早いなぁ。

とりあえず売上は昨年越えが確定なので一安心。


これでデスノが入ってきてたら、とか、
ゲドが岩波じゃなかったら、なんて愚痴もちょびっと。

でも、タラレバを言ってもしかたない。
むしろ、そういった件を抜きでもしっかり数字は作れたということか。

ジャンル的にはビジネス書とコンピュータ書が厳しかったものの、文芸書と実用書が頑張った。



来月はコミックの大きなタイトルが多いし、「のだめ」も近づくしでけっこう期待できそうかな。コミックが牽引してくれそう。

posted by 150turbo | 2006年08月31日 21時54分 | Comment(0) | TrackBack(0) | 売上 はてなブックマーク - 8月最終日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月30日

タイヨウに吠えろ

沢尻エリカの「タイヨウのうた」すごいらしいですね。
本のほうも売れております。さすがにこのCDのようなイキオイではありませんが、着実に。

沢尻自身の写真集は時々売ってる感じですかね。
2002年と2004年のものなので、新しいものが出ないか期待しているのですが。化粧品かなにかのCMでいい雰囲気出してるじゃないですか。
バイト君情報ではハーフだとか。へぇ。


posted by 150turbo | 2006年08月30日 23時03分 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - タイヨウに吠えろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月29日

六星占術

バイト娘が勝ち誇ったように話しかけてくる。
「てんちょー、冥王星は惑星じゃなくなったって知ってます?」
私は、
「ちょっと前のネタだぞ、それ」
と言った。
「なんだ知らないと思ったのに」
とバイト娘はがっかりした表情で言った。
バイト娘は気を取り直して、
「ねーねー、 細木さんどうするのかなぁ」
と私に聞いた。
私が意味がわからず黙っていると、
バイト娘は、
「冥王星なくなっちゃったから刷り直しかなぁ」
と言った。
細木六星占術に冥王星は関係ないよ」
と私は答えた。



(注)なんとなく、新書(ノベルス)っぽい表記にしてみました。

posted by 150turbo | 2006年08月29日 21時29分 | Comment(3) | TrackBack(1) | [ネタ] はてなブックマーク - 六星占術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月27日

働きマン登場人物

働きマン公式サイト(http://www.hataraki-anime.com/


主題歌や挿入歌も決まってますます期待の高まる「働きマン」


登場人物ページはコチラ→(http://www.hataraki-anime.com/chara/index.html

松方弘子、
菅原文哉、
梅宮龍彦、
小林明久、
田中邦男、
山城新二、

ここまでは、なんとなく「あの人」だと想像つく。



成田君男、
野川由美、
渚マユ、
梶舞子、

この辺がわからない。。。



あ、「安岡」が足りない気がする。。。
「高橋」も要る気がする。。。
原作では出てたっけ?
posted by 150turbo | 2006年08月27日 01時29分 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - 働きマン登場人物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月25日

はて?なぜトラックはバックしないのか。。。

21日の講談社値上げの記事、
22日の営業さんの記事、
24日のデスノ記事、

書店員の異常な愛情
http://d.hatena.ne.jp/Siphon/20060818/1155935023
日記というか落書きにちかいものver.2
http://d.hatena.ne.jp/mayoneez/20060825/p1
架空の線上
http://d.hatena.ne.jp/kenkaian/20060825/1156433934
政宗九の視点
http://d.hatena.ne.jp/mmmichy/20060823#1156259949

こういった方々の記事と繋がりがありますので一生懸命トラバを送っているのですが、残念ながら届かないようです。
どうやら共通点は「はて*」ということになりそうですが、これでしょうか。。。私が嫌われているのでしょうか。。。念力が足りないのでしょうか。。。

posted by 150turbo | 2006年08月25日 22時47分 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - はて?なぜトラックはバックしないのか。。。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月24日

惑星は8つで

惑星がいくつか?
個人的には8つで良いかなと。

「ホルスト:惑星」

クラシックが苦手でも入り込める作品だと思います。
それでも抵抗のある方は4曲目の「木星」からどうぞ。
平原綾香のアレですね。
posted by 150turbo | 2006年08月24日 23時54分 | Comment(2) | TrackBack(0) | 私的 はてなブックマーク - 惑星は8つで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ダブルミーニング2

昨日書いた記事のヤンジャングラビアは、ムックも同時発売でしたね。「mix4」


「mix4」と書いて、「ミックシー」と呼ぶんですね(やや棒読み)。どうなんだこのネーミング。



ところで、同じく本日発売の雑誌で「Safari(サファリ)」という雑誌があるのですが、




サファリというとアフリカの探検隊を思い起こしそうですが、実は1960〜70年代のアメリカのサーファーの間では“Surfing safari”という言葉がよく使われていたのです。これは、いまで言うサーフトリップで、未知なる波を探し求めて旅に出ることを意味しました。


このように表紙に書いてありました

そうか、 Mac の Safari というウェブブラウザもそういう意味だっただろう。
うまいこと「Jaguar」「Panther」「Tiger」と並べたわけですね。



ところで、 YouTube の「You」ってのは、 iPod なんかの「I」を意図したりして付けられてるのでしょうか?
posted by 150turbo | 2006年08月24日 23時26分 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - ダブルミーニング2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ダブルミーニング1

しっかし「デスノ」入ってきませんねぇ。。。


どうなんでしょう。ここまで来るとおそらく‘意図的’なのでは?


最終話を108話で終わらせたり。(108って煩悩ですよね)
最終巻は13巻だし。(13って縁起の悪い数字ですよね)

で、13巻は10月13日、、、“13日の金曜日”に発売するわけですよね。


正しいのか、正しくないのか、というライト。Light?・Right?。
海砂はまんまミサだし。
Lエル、Mメロ、Nニアとか。

“蒲生ゼミナール”とか。。。


たぶんそういったいろんなアソビを入れてるので、
「デスノート」というコミックの存在自体を亡くしちゃおう、というつもりなのでは!?
考えすぎかな?


p.s.
もし仮に、仮に続編が出たとしたら、高橋ツトムの画ってのも面白そうだと思ったりしました。あの画が好きなんです。
posted by 150turbo | 2006年08月24日 23時13分 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - ダブルミーニング1 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月23日

明日の「NUMBER」は買い:オシム特集

明日発売の「NUMBER」はオシム特集。



「オシムの言葉」も、
「誇り―ドラガン・ストイコビッチの軌跡」も売れ続けているので、
「NUMBER」も売れるでしょう。
配本たくさんあったっけ?


あ、いけね。
その前にこっちのグラビアの方が気になるわー。
「ヤンジャン39号」
posted by 150turbo | 2006年08月23日 21時11分 | Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 はてなブックマーク - 明日の「NUMBER」は買い:オシム特集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月22日

出版社の営業さんはなぜ事前連絡なく訪問するのか

「出版社の営業さんはなぜ事前連絡なく訪問するのか」(元記事は「second-stage」さん)

「dominoの編集後記」「日記というか落書きにちかいもの Ver.2」でも取り上げられてます。


午前中はさすがに避けて欲しいよねぇ。
月末の午前中なんかは特に。

機嫌が悪いとすぐ顔に出るタイプ。すいません営業さん。。。

あと土曜日も困るなぁ。忙しさが平日と違うので。
さぁ!やっと帰れる!というタイミングで現れる方も。。。


アポとってくれる人も中にはいらっしゃるのですが、そういう人に限ってウマが合わなかっ(以下略。


食事を買いにコンビニなんかに行ってる間に来られてしまった場合は痛っ!と思いますね。あれは追いかけようもないし、ほんの少しのタイミングだったと思うと悔やまれます。




電話営業もありますね。。。
「今月のアタマに出ました新刊で、○○大学の××先生のお書きになられたものですー。A5版で1500円、カラーページも多用しておりまして、イラストもあり、非常に見やすい仕上がりになっておりますー。」
全然イメージ沸かないです。。。想像力なくてすいません。。。
これで「よっしゃウン十冊!」と言うのは相当なギャンブル。


おそらく営業さんにも言い分があるんだろうけど。
でもやっぱりハンコ押してハイさようなら、ではつまらない。
posted by 150turbo | 2006年08月22日 21時53分 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - 出版社の営業さんはなぜ事前連絡なく訪問するのか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

後退

「月刊BOSS」だったかな。

ダイヤモンド社の「株データブック」が終わるとか終わらないとか、そんな記事が載っていた。
本当なのかなぁ。。。

「四季報」風に書けば、【後退】というところか。
posted by 150turbo | 2006年08月22日 21時34分 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - 後退 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月21日

講談社コミック値上げ

講談社のコミックが10円値上げ。
レジの都合上これまでは409円という半端な金額になっていたが(表記は410円)、これで1円から逃れられる。
1円のおつりって「摘まむ」人がけっこういたので、それは減りそう。

そんな感じで、各社揃ってひっそりと値上げをたくらんでいるのか。
オリラジのバス停ネタのように少しずつ少しずつ。。。


私が生まれて初めて買ったコミックは320円だったような記憶。<藤子



あ、単純にコミックの売上前年比は上がることになりそうですね。
posted by 150turbo | 2006年08月21日 21時51分 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - 講談社コミック値上げ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ドラマ化とかアニメ化とか映画化とか

「のだめ」が週末から一気に動き始めた。
前評判高いようです。

原作好きな方からはいまひとつな評判だったり、現・月9「サプリ」が高々と残りまくりという状況を見て、躊躇していた発注ですが、一気にゴーサイン。


竹中直人の等身大POP希望
ほら、ラブコン(集英社)みたいなヤツでお願いします。>講談社様



えっと、、、
デスノの平台は撤収しました。
いつまでもペラっペラの平台を晒しておくのはいかがなものか。
いろいろと誤魔化してきましたが、もう限界。
アニメ10月からですよね? 映画11月からですよね?>集英社様




えっと、
ネット界ではゲドよりも時かけの方が評判がいいわけで、平台としても、
千葉!滋賀!佐賀!、、、失礼、
ゲド!ブレイブ!時かけ!といきたいわけなのですが。。。>角川様



アマゾンにも在庫が無いってことは無いのですよ。。。
posted by 150turbo | 2006年08月21日 20時50分 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - ドラマ化とかアニメ化とか映画化とか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月16日

明日は「CONTINUE」の最新号発売日

明日は「CONTINUE(コンティニュー)」の最新号発売日。
(公式>http://www.ohtabooks.com/view/bookinfo.cgi?isbn=47783010322


表紙はテルー。
特集は「ゲド」
監督のインタビューも載っているようだが、これは公開前のものだろう。

いろいろ賑わっているので、今のインタビューが早く聞きたいところ。。。


個人的には特別企画の
「Go to DMC!」の方が楽しみ。
作者インタビューも勿論だが、何と言っても、

カヒミ・カリィ&カジヒデキ&『BURRN!』、DMCを読む

これは買いでしょ?

posted by 150turbo | 2006年08月16日 21時06分 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - 明日は「CONTINUE」の最新号発売日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

有頂天

雑誌を出しているときに、バイト娘が話しかけてくる。
「てんちょー、有頂天みました?」

出してた雑誌がコレなので、「ほぅ!キミは有頂天を知っているのか?」と言ってしまった。


有頂天って、ホテルの方かよ。

紛らわしいなぁ、出してる雑誌のタイミングが絶妙すぎるわ。
posted by 150turbo | 2006年08月16日 20時12分 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - 有頂天 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月15日

痺れ、故障、日本庭園

いつもどおりの時間に家を出る。
道がすいているので店に着くのも早い。7時前!?


いつもは荷物を開けるのだけれど、今日は荷物が無いので立ち読み。
今までやったことなかった、座り読み(=しゃがみ読み)にトライ。
あれってけっこう足がしびれるんですね。あんなふうにしびれるくらいなら立って読んだほうがいいよなぁと思ったり。


8時過ぎに自動ドアのところからおじさんが叫んでいる。
「おーい! 自動ドア開かないぞ! 壊れてるのか?」
いやいや、オープン時間まだですから。。。
自動ドアは壊れていません。


「Casa BRUTUS」を買って帰宅。日本酒を飲みながら読む。

posted by 150turbo | 2006年08月15日 20時52分 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - 痺れ、故障、日本庭園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月14日

既刊ねぇ

dominoさんのところで、角川書店ティーンズ文庫の実績データについて書かれている。

うちは男組なのですが、新刊比率がいずれも70〜75%なのでちょっと異常なのかも。
ここまでくると既刊の棚構成うんぬんよりも既刊棚の存在そのものがどうなのよと言いたくなったりもする。


県内順位とか見てニヤニヤする。
どうしても電撃の方に力入れすぎだったりするので、角川ももうちょっとしっかりやろうと思う。
posted by 150turbo | 2006年08月14日 23時29分 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - 既刊ねぇ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月11日

背表紙

「たまごクラブ」と「SEVENTEEN」が・・・。
posted by 150turbo | 2006年08月11日 00時46分 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - 背表紙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月09日

朝令暮改

そんなわけで、張り切って平台をつくって、出来上がって満足満足。
ちょっとネットでも見てみましょうかね〜、とチェックしてたらニュースが。。。

はい、さっき作ったばかりの平台を早くも撤収。やり直し〜。
posted by 150turbo | 2006年08月09日 23時40分 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - 朝令暮改 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フェアは“丁寧”につくる

『ラブコン』撤収。動かない。

『ラフ』を少しだけ拡大する。

『QRANK』とか、『relax(9月号)』とか、『Switch(Vol.24)』とかも置いて、まちゃみで囲む。


で、なぜかこの3冊が私の机の上にありますが何か?





posted by 150turbo | 2006年08月09日 23時34分 | Comment(2) | TrackBack(1) | 日記 はてなブックマーク - フェアは“丁寧”につくる | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月07日

手帳を使いこなす

今年の『「超」整理手帳』講談社から。


毎年ムック版を買ってたが途中で挫折。
(ついでにコレも。。。)


そもそも、毎年暮れに手帳を買い、3月にはすでに「4月はじまり手帳」が魅力的に映り、9月にも同様の行動を。。。
1年に何冊の手帳を買っているのだ?状態。
でもって、最後に行き着いたのが無印の「週刊誌ノート」だったり。




結局のところ、手帳を使いこなす、のではなくて、“手帳をどう使うか=手帳術”というのに振り回される始末。
ノートまとめは上手かったけど、テストはサパーリ、という学生時代のまま。
カタチにこだわりすぎなんだってば>自分。成長しねぇな。。。


チラシの裏ならぬ、スリップの裏が一番です。
posted by 150turbo | 2006年08月07日 21時37分 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - 手帳を使いこなす | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

浅野いにお新連載スタート

浅野いにお新連載スタート(スピリッツ)。




posted by 150turbo | 2006年08月07日 21時19分 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - 浅野いにお新連載スタート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月01日

「來」が上手く書けない

しばらく書いてなかった。
今月末はちょっと忙しい。

それでも7月の売上はものすごく良かった。

倖田來未写真集は多めに入ってきたけどしっかり完売した。



8月は、
『紺野あさ美 写真集 全集』とか、
『月刊 川村ゆきえ vol.1』『月刊 川村ゆきえ vol.2』あたりが出てくるのかな。
過去の売上実績からいくと、ちょっと期待。



そういえば、同じエイベの「大塚愛」は写真集出さないのかな?


どうでもいいけど、倖田來未の「來」が上手に書けない。。。
posted by 150turbo | 2006年08月01日 22時34分 | Comment(1) | TrackBack(2) | [写真集] はてなブックマーク - 「來」が上手く書けない | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

間が空いた1

しばらく書いてなかった。
今月末はちょっと忙しい。

それでも7月の売上はものすごく良かった。
これで『デスノ』が欠本しなければ、もっとすごい数字になっていたのかも。

まだこれからアニメ、映画第2弾もある。維新のノベルズも出た。

なんでこんなに長く欠本してるのだろう。

大小さまざま近隣書店を見たがどこも売って無い。

どれくらいの量を刷っているのだろう。。。
posted by 150turbo | 2006年08月01日 22時26分 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - 間が空いた1 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。