2007年10月30日

(無題)

転職フェアを開催中。


ついに我が御大が決断し、150から120ないし125への縮小へ。
中古か何かを拡大とかなんとか言ってたけど、そんなこたぁもう聞いてないのでわかりません。コミックレン(ry


このご時勢で、10年以上経つ郊外店の当店の今年8月の売上は2桁近い伸び、9月も数パーセントの伸び。にも関わらず縮小の決断が出てしまった。



でもアレだ。こう考えることにしよう。


店が小さくなったとか、配本が無いとか、天気が悪いとか、ベストセラーが無いとか、版元がダメとか、取次がダメとか、
もう今後そういうことは言わねー(たぶん)


ざわざわな感じでやろう。
そういった状況でも黙って乗り越えていくのがギャンブラーよ(意味不明)。
カイジライアーも覆せないであろう障害を乗り越えて行ってるから面白いんじゃないの。



GIANT KILLINGもある意味では同じか。


ざわざわ。
120ってことは規模2割削減。(規模2割減でも売上2割減は有り得ねぇ、だってさ)
でもやってやろうじゃないの、その絶望的なところから結果出してやろうじゃねぇの。
そう考えれば俄然ヤル気が出てきますわな。


過去に競合店に勝利したことがあって、あれを『伝説のホンヤバトル』と呼ぶなら、縮小後からは『タクティクス・ホンヤ』と呼ぼうか。
ゲームの発売日に攻略本を買いに来る学生さんよ、攻略本のないゲームって最高に面白いんだぜ。


無い知恵絞って戦略立てるのって楽しいじゃない。
で、結果が出れば最高じゃない。


結果が出なかったら、、、まぁそのときは撤退ですかね。


さあさあ、中島みゆきの曲が脳内で流れ始めましたよ。




※来月か再来月には120(125?)に縮小される予定だけど、タイトルと名前は従来どおりでいきます。

続きを読む
posted by 150turbo | 2007年10月30日 21時32分 | Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - (無題) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月29日

1番人気

前々日最終オッズで「1番人気はアグネスアーク」というニュースを見た。
http://www.netkeiba.com/news/?pid=news_view&no=23900&category=A

サムソンをはじめ明らかに強い(強かった)馬が何頭も居るのに、なんでアークが1番人気? と思ったけど、結果的には大正解だったのですね。


私の予想は サムソン−ポップ と サムソン−ダイワ でしたけど。

posted by 150turbo | 2007年10月29日 21時44分 | Comment(0) | TrackBack(0) | うま はてなブックマーク - 1番人気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月23日

占有欲?

商品出ししながらお客さんが話してるのがときどき聞こえてくるけど、気になるのが、、、

女子は「これ読んだ?」「うん、読んだよ」という文字通り読んだことがあるかどうかだけを聞いてるんだけど、
男子になると「これ読んだ」「うん、集めてる」になることが多い。


「集めてる」?


男子はやっぱり所有欲、占有欲が強いのかなと思う。
(性別あんまり関係ないスかね?)
posted by 150turbo | 2007年10月23日 21時23分 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - 占有欲? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3巻か4巻が出たばかりで現在連載中の(=次の巻が気になる)オススメ漫画



本日3巻が発売されました。「GIANT KILLING」。コレいま一番オススメの漫画(アニメ化希望)


今後伸びるであろう作品で、新刊の3巻とか4巻が出たときに1巻だけをお試しで読めるような状態にしてまとめ買いを誘う手法をときどきやります。
最近やったのは「イキガミ」「DMC」ですね。メーン。
(他に何があったかな?/「働きマン」とか「ライアー」もだね)

女子は>(過去の記事



最近、はてなブックマークでも「1巻だけの」とか「10巻以内で」とかいう形でエントリがあがってましたが、
「3巻か4巻が出たばかりで現在連載中の(=次の巻が気になる)オススメ漫画」というのをやったら皆さんはどんなの推薦するでしょうか?



4巻ぐらいだと追いかけるのはまとめて買っても2000円程度なんで手をつけやすいですよね。連載はじまって半年以上1年未満で一番ノリがいいところでしょうしね。
posted by 150turbo | 2007年10月23日 21時07分 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - 3巻か4巻が出たばかりで現在連載中の(=次の巻が気になる)オススメ漫画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月22日

日程を考慮したりするんですかね

青木さんが結婚するそうですね。今日発表ですか。

で、25日には「34 だから、私は、結局すごくしあわせに思ったんだ」という本を出すんですね。

解説のラストに「ごめんささい!発売前なのでこれ以上は書けません(原文ママ)」と書いてありますから内容はまぁそういうことなんでしょう。


少し前の芸能パターンは、
売れてるタレントと知らないタレントの(偽?)カップルというスクープ ⇒ 写真集発売 というコンボでしたが、
最近は紀香といい、小池といい、夏木さんといい、自分の結婚発表なんかをそういうものと絡めつつ計画的にやらなきゃいけないんですね。なんだかとっても大変ですね。
posted by 150turbo | 2007年10月22日 21時14分 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - 日程を考慮したりするんですかね | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月21日

再び主張するが・・・

昨年の夏ごろにも展開した転職フェアを今週末あたりから一気にやってやるさ。


でもなぁ、新しく連載のはじまった「ドラゴン桜/エンゼルバンク」を読んで躊躇。。。
posted by 150turbo | 2007年10月21日 22時08分 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - 再び主張するが・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

暫定下半期ベスト

「スタバではグランデを買え!」読了。


ポップな表紙にライトなタイトルなので、もっとサクサクと読めると思ったけど、意外に時間かかってしまった。

著者吉本さんのゼミというか、講義を聞いてる感じで楽しく読めます。こういう授業なら真面目に行ってたかも。

上半期の個人的ベスト「キミがこの本を買ったワケ」でしたが、この「スタバではグランデを買え!」は下半期の個人的ベストになりそうです。



ただ、「この本を買ったワケ」の第2弾、「透明人間の買いもの」が11月に出ますので、ベストはまだ確定とはいかないです。
posted by 150turbo | 2007年10月21日 21時48分 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - 暫定下半期ベスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月19日

ハロウィン

去年とかって、こんなにハロウィンの飾りつけって多かった?
なんだか今年は周囲のいろんなお店を見てもハロウィンの飾り付けが派手な気がする。

そんなわけで、ウチもマネしてみるかとカボチャの絵を描いてみるのだが、何度描いても スプー になってしまうのです。。。
posted by 150turbo | 2007年10月19日 00時18分 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - ハロウィン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月14日

ポスターは丁寧に貼りたい。

hanemimiさんが頑張っている。


私が見る競合店の多くで、むぅーっと思ってしまうのは、ポスターの貼り方が下手糞すぎることだ。

なんつぅか、貼りゃぁいいっしょ的なものを感じるのだ。

具体的に書こう。


1.テープを丸めないで上からベタ貼り ⇒ なぜテープを輪にして裏から貼らないのか。しかもべちゃべちゃ貼ってあったり、黄ばんでたりする。汚い。はがしたテープが残ってるところもある。汚い。


2.折れ曲がった状態のまま貼り付け ⇒ 実は私はこれが一番気になるのだが、大きなポスターで折ってあるものを広げて使うとき、なぜ一度逆向きに折り返してから使わないのか理解できない。山折になってた部分は一度谷折にしてポスターをフラットにしてから貼れよと思う。ひどいのは四角錘みたいに中心で盛り上がっちゃってるし。縦長のポスターでフラットにしてないとグネグネと波打ってるし。


3.無い商品のポスターそのまま ⇒ 田村のポスターとかIKKOの立て看板とか、売り切れたらその都度取るべきじゃないかな。


4.横に長いポスターなのに、左右2箇所のテープ留め ⇒ 左右に長いポスターをたった2つで留めるのはムリ。真ん中がダラ〜んとしてるの気にならないの? せめて3箇所にしよう。あと、左右が傾かないように注意。「斜めってる」のはアウト。


5.縦長のポスターを横に貼る ⇒ 縦のものを横に貼るのは出来るだけ避けたい。どうしてもというのなら倒す向きを決めないと首をあっちこっち向けないといけなくて辛いよ。


6.日焼けしたら諦めよう ⇒ 継続して販売してる商品、たとえば細木とかのポスターでも明らかに日焼けしたらはがそう。長期に渡って貼っておきたいのなら前もってコピーしとくべき。(版元に電話したらもらえないかな?)


7.雑誌と同様に並びがあると思う ⇒ JJとPINKYの間に家庭画報貼るかな普通。雑誌でやらない並び順でポスター貼らないで。


こんなとこかなぁ。




雑誌が汚いというのはウチにも言えること。最近は特に汚くなるタームが縮まってるように思えるので、整頓巡回のタームをそれに合わせないといけないので大変。バイトくんたちはあまり整頓が好きではないみたい。確かに面倒くせぇなぁ、読んだら元へ戻せよと思うのはわかるが、彼らバイトくんたちがゲーム的というか整頓が楽しいと思えるようにするのはこれまた大変。
posted by 150turbo | 2007年10月14日 00時17分 | Comment(2) | TrackBack(0) | 仕事 はてなブックマーク - ポスターは丁寧に貼りたい。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月12日

松下奈緒写真集発売

女優でありピアニストでもある松下奈緒さんのフォト&スコアブック「Dolce」が発売されました。

私はこの方を見るとどうしても高田万由子を思い出してしまいます。似てる?似てない? なんとなく系統が近いのかな。



posted by 150turbo | 2007年10月12日 00時37分 | Comment(2) | TrackBack(0) | [実現!] はてなブックマーク - 松下奈緒写真集発売 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月09日

まるごと一冊フランフラン!!

以前「スターバックス」の本を紹介しましたが、同じくその 木世出版(*) から今度は「フランフラン」の本が出ます。


今年15周年なんだそうです。
『まるごと一冊フランフラン!!』
(10月12日発売予定)

Francfrancについては、
「フランフランの法則」というビジネス書も9月に出ています。


こういう企業系ムックは今後の流行になるのでしょうか。

ワタミも出してますね。
「ワタミFan−ワタミのヒミツ大公開」


(*)関連記事:木世出版についてのエントリはコチラもあわせて
posted by 150turbo | 2007年10月09日 22時02分 | Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 はてなブックマーク - まるごと一冊フランフラン!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

KY(空気読め)

今年の流行語になるのでしょうか、「KY」

「男の品格」「女性の品格」が徐々に止まってきて、かわりに今のメインは以下の2冊。


「女性の品格」と同じPHP新書で、
「「場の空気」が読める人、読めない人」


もうひとつは中谷センセイの、
「空気を読める人が、成功する。」


他にもいくつかありますが、まずはこの2冊を重点的に売っています。
posted by 150turbo | 2007年10月09日 21時30分 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - KY(空気読め) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

テルミンでコロンボを

デアゴスティーニから「隔週刊・刑事コロンボDVDコレクション」が刊行されました。
http://www.de-club.net/kcd/

昨日紹介した学研の「大人の科学」であのテーマ曲を演奏してみるってのはどうでしょうか?
posted by 150turbo | 2007年10月09日 21時15分 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - テルミンでコロンボを | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月08日

初音ミクとテルミン

初音ミクの載ったDTMマガジン、いつもはコンピュータ書のところに並べますが、今月だけ特別にアニメ系のところへ。
それほど配本も多くありませんし、瞬殺でした。


今朝、お客さんでお婆さんから「ディーティーエム」っていう雑誌はありますか? と聞かれたのには驚いた。
孫にでも頼まれたのだろうか。
まさかご自分で?

「これがホントの“コンピューターおばあちゃん”」と言っても若いバイト連中には通じない。。。
坂本龍一の編曲ですよ。


「大人の科学」のテルミンも好調。
偶然重なった音楽モノの雑誌が揃って売れています。

あ、こっちは矢野顕子が載ってるのね。
posted by 150turbo | 2007年10月08日 22時05分 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - 初音ミクとテルミン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月03日

手帳対決、野口 vs. 野口

「超」整理手帳、今年も発売。
「超」整理手帳と言えば、野口。
野口と言えば、「超」整理手帳。


ありそうで無かった、能率手帳の会長さんの本が出ました。
こちらも野口さんなんですね。



posted by 150turbo | 2007年10月03日 21時49分 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - 手帳対決、野口 vs. 野口 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。