ただでさえ給料日を見込んだ(?)月末発売の雑誌が多いのに、
2月は通常の月に比べて2日も3日も少ないわけですから、1日で何日分かの量を出さなきゃならんわけです。
で、以前も書いたことがあるんですけど、、、
2006年03月02日:西向く侍(http://150turbo.seesaa.net/article/14056749.html)
1年は365日。なんで12ヶ月で31日やら30日やらゴチャゴチャしてるのか。
全部同じだったら便利じゃない? と計算したことはないですか?
2月みたいに、毎月を28日にすると13ヶ月で、364。ほぼ収まりがよくなります。
毎月28日ということは、つまり4週間キッカリということなんですね。
これってすごく便利だと思いません?
毎月同じ曜日でスタートするわけです。
毎月同じ日数なんです。
カレンダーがなくても日にちから曜日を推測できたり、その逆もある。
「なぜ2月は28日しかないのか?」と、まるで新書のタイトルのような疑問は、先日の『ざっくりマンデー』で説明していましたね。
http://www.tbs.co.jp/zakkuri-monday/
うーん。なんだこのサイト。
時々リンクさせてもらう『がっちりマンデー』よりも作りが甘いな。
http://www.tbs.co.jp/gacchiri/index-j.html
サイト自体が「がっちり」つくってあるか、「ざっくり」つくってあるか。
なんで28日になったかの理由は、アウグストゥスのせい。
この男の思い付き的な発言が今の今まで影響してるってどんだけw
wikipediaをいくつか読むと面白いですよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/2月
http://ja.wikipedia.org/wiki/アウグストゥス
http://ja.wikipedia.org/wiki/世界暦
http://ja.wikipedia.org/wiki/13の月の暦