日曜日なので荷物はありません。
新しく就いて1ヶ月が経ちますが、散らかったカウンター内と事務所がまだまだ片付きません。
べっぴんさんになれるかどうか私は体験がありませんが、トイレ掃除は必須ですし、
散らかったお店はとりあえず片付ければ売上はちょっと上がります。上がるはず。
私は、片付けるのが面倒なら捨てればいいじゃない、という考えなのですが、
どこの書店に行ってもだいたい散らかってるんですよね。
番線押してFAXするか捨てるかで、保留という選択肢はない。
ポスター貼るか捨てるかで、後で使うかもという選択肢はない。
この業界、同業他社に移るというのはよく聞くハナシですが、自分がそうなるとは想像していなかったです。
私の場合は凄い書店を渡り歩くというのではなく、地方の小さな本屋をあちこち漂ってるだけですが。
本屋は本屋に戻るというよりも、そこしか行く場所(行ける場所)が無いと言った方が正しいでしょう。
でもまぁ、なってみたら、それは結局 プロ野球選手がチームを移籍する のと似ているのかもしれません。
例えば、楽天の山崎選手は、
内野手、ドラフト2位(86年)、愛工大名電高 ⇒ 中日 ⇒ オリックス
のように書いてありますが、書店員も同じように表記できると面白いかもしれません。
えぇ、選手名鑑ならぬ、書店員名鑑ですよ。要らんか。
☆今日のオススメ雑誌。
17日発売の「美術手帖」(美術出版社)。
みんな大好きミッフィーです。「ディック・ブルーナの謎」と題した特集は、内容が充実。雑誌としてはちょっと高い部類に入りますが、ぜひ。
http://www.bijutsu.co.jp/bt/☆今日のオススメ書籍。
女子人気の高い、旅行書の新しいブームを作った「ことりっぷ」(昭文社)
http://www.mapple.co.jp/publ/co-trip_new.htmlこれを追って「たびカル」(JTB)が出たりしました。
http://www.rurubu.com/book/series.aspx?seriescd=717JTBは「タビハナ」という新シリーズもこの春スタートしました。
http://www.rurubu.com/book/series.aspx?seriescd=230表紙(帯?)的には昭文社が受けますが、中身の写真はJTBが良いかも。発色が良いんです。
前置きがやや長くなりました。
今日のオススメはこちら。
「地球の歩き方」でおなじみダイヤモンド社による新ガイドブック「aruco」です。昨日発売、地域によっては明後日店頭入荷です。
http://blog.arukikata.co.jp/guidebook/i_books/archives/2010/02/r_05818-3.php海外旅行未経験の書店員が薦めるのもどうかと思いますが。。。
posted by 150turbo | 2010年03月21日 20時59分
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|