2010年06月20日

6月20日号

テレビに映った「チェス入門」(河出書房新社)、これ推したいね。こっちの方が気になった人も多いのではないだろうか。「決定力を鍛える」がちょっと前に動いてたし。


横井軍平さんの本を読んだので、ちょうど昨年の今頃に出た「任天堂 “驚き”を生む方程式」を再読した。あまりオモテに出てこない山内会長のインタビューが読めるというのはポイント高いね。ちなみに横井さんの本、絶版ですごいプレミア価格がついているらしいけど、図書館に行けばたいてい借りれるよ。


任天堂といえば新しい3DSがニュースになっていますが、元々は花札やトランプの会社。チェスもいいけれどトランプというのはそろそろブームになりませんかね。4種13枚+1枚の合計53枚のカード1セット、たったこれだけで人数を問わず様々なゲームが楽しめるというのはすごいじゃないですか。手品も占いもできるし。トランプゲームのルールを詰め込んだ書籍で新しめのやつがないかな。


無料ケータイゲームもいいですけど、100均でもトランプ買えますし、これ53枚でみんなでワイワイいろんなゲームやれますよ。トランプとルールブックをセットにして1000円とかで出しませんかね、どこかの出版社さん。


オランダといえば、HUMANフォーメーションサッカーを思い出す。サッカーも面白いですが、競馬ファンにとっては明日のディープ産駒とハーツクライ産駒も気になるところ。


なんだか周りで動きがある模様…。いやな予感…。




posted by 150turbo | 2010年06月20日 00時05分 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - 6月20日号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
素敵なデザインの「しおり」要りませんか?
当企画オリジナルデザインのしおりの配布に協力してくれる店舗を探しています。

少しでも興味を持って頂けましたら、
是非私たちのブログをのぞいて見てください。
全4パターンのしおりのイラストや、実際において頂いている店舗の写真とうも載っています。

それでは失礼します。
Posted by yellow bird project at 2010年06月20日 16:41
はじめまして、私は新米書店員(パート)です。色々検索していてココにたどりつきました。

ウチの店はここの所、相当売上げが悪くて閉店の危機です。
店長の機嫌も悪く周りに当たり散らして「売上げが悪いんだから機嫌が悪くて当たり前だろ」的な事言うんです。納得出来ません(泣)
いきなり愚痴ってゴメンナサイ。
あちこちに大型郊外書店ができる予定でウチの店も風前の灯です。
Posted by オレンジ at 2010年06月23日 18:19
>はじめまして、オレンジ様

どこも厳しいのはわかりますが、店長の言動はよろしくないですね。

店長の仕事は売上を上げることは勿論ですが、周囲のスタッフのモチベーションを上げることの方がもっと大事です。

オレンジさんのとこの場合、店長が機嫌良くすれば売上が上がるんじゃないですかね?

ちょうど今W杯やってますが、「監督・選手・チーム成績」と「店長・スタッフ・売上」似てるんじゃないかなと思いますね。

W杯と言えば、強豪と言われるチームが不調です。大型郊外書店に負けずに頑張りましょう。正に『ジャイアント・キリング』です!
Posted by 150turbo at 2010年06月23日 19:46
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。