みなさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします。
いやー今年も早いもので、残すところあと360日ほどですね。
さて、昨年の当ブログ一発目はデアゴネタでしたが、今年も同様にデアゴで行きましょう。
(昨年の記事>
http://150turbo.seesaa.net/article/83752083.html)
テレビはほとんど見なくなってしまったし、ましてや年末年始の特別番組だし、CMなんかはすっかり何やってるのか知らないんですけど、
今年デアゴのCMってやってました? 明日くらいから放送なのかな?
確か昨年は、家族が揃って家で長い時間を過ごす年末年始に集中的にCM投下、という戦略だったと思うのですが。
その手法がまんまとハマって、「石ころの本」や「打ち込みの本」が狂ったように売れました。
今年は不況で自宅にいる時間が昨年より長いのではないかと思うので、CMやってるとしたらもっと売れるかもしれませんね。
今年のラインナップはこちら。
1月6日「隔週刊 東映時代劇 傑作DVDコレクション」
http://www.de-club.net/tjd/
1月13日「週刊 天体模型 太陽系をつくる」
http://www.de-club.net/tmt/
1月20日「隔週刊 日本のうた こころの歌」
http://www.de-club.net/nu2/
1月27日「週刊 安土城をつくる」
http://www.de-club.net/azc/
13日の天体と27日の城が来ちゃいますかね。
個人的にはまったく興味が沸かないんですが、昨年の「石」同様に大ヒットするかもしれません。
いや、大ヒットしてくれないと、書店人として困るのですが。
しかし。
前回も褒めたデアゴのバックナンバー受注システム。
アレどうして他の出版社はやらないのかね。(取次が一括でやるシステムでもいいけど>例えばアマゾンみたいに>
http://150turbo.seesaa.net/article/99975336.html)
ただでさえ本が売れないのに過去の号が注文してでも欲しいっていう人がけっこう居るのに。
バックナンバー取り寄せに1ヶ月ぐらいかかるって。。。
海外から雑誌を船便で取り寄せたのと同じぐらいの日数ですね。
古い号なんてたまにしか売れないからそこには注力できないというのでしょうか。
そういうところもきちんと売って行こうという姿勢が今は大事なのでは。もちろんもろもろ計算してなのでしょうけど。
posted by 150turbo | 2009年01月04日 21時00分
|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
[雑誌]
|

|