暴動とか、噴火とか、景気とか、そういうの諸々含めてなのかなぁ。
GWで海外に行く人がニュースでよくインタビューされてますけど、ああいうお金も時間もあるという方はこのご時勢に収入が変化してない人なのか。あるいは年1の海外旅行のために頑張って貯めてる人なのか。
巣篭もり自宅派の方は読書でいきましょう。
過去に書いたいくつかのエントリから。
2009年02月11日:大人買いが増えています
http://150turbo.seesaa.net/article/114067241.html
2010年04月19日:加賀
http://150turbo.seesaa.net/article/147060128.html
ワンピース全巻でも3万円いきません。東野圭吾の加賀恭一郎シリーズで6千円。村上「1Q84」まとめて買ってこちらも6千円。
いかがでしょうか。
お値段のわりに充実度ありますし、本棚に並んだ姿もなかなか気持ちよいです。
がっつり読み込む人にはドラッカーの赤い表紙のシリーズ全15巻をオススメしましょうか。3万円強で15冊のハードカバーがずらりと書棚に並べられます。
http://drucker.diamond.co.jp/
休みが長くてなるべく安価で済ませたいなら資格試験に挑んでみるとか。
なかでも日商簿記は、なぜだかどの版元も安いんです。
【日記の最新記事】