2010年04月24日

連休

2月・3月と飛躍的に数字が改善していた地図旅行書が今月はちょっとストップ。おかしいな。大型連休の前なのに。
暴動とか、噴火とか、景気とか、そういうの諸々含めてなのかなぁ。

GWで海外に行く人がニュースでよくインタビューされてますけど、ああいうお金も時間もあるという方はこのご時勢に収入が変化してない人なのか。あるいは年1の海外旅行のために頑張って貯めてる人なのか。


巣篭もり自宅派の方は読書でいきましょう。
過去に書いたいくつかのエントリから。

2009年02月11日:大人買いが増えています
http://150turbo.seesaa.net/article/114067241.html

2010年04月19日:加賀
http://150turbo.seesaa.net/article/147060128.html

ワンピース全巻でも3万円いきません。東野圭吾の加賀恭一郎シリーズで6千円。村上「1Q84」まとめて買ってこちらも6千円。
いかがでしょうか。
お値段のわりに充実度ありますし、本棚に並んだ姿もなかなか気持ちよいです。

がっつり読み込む人にはドラッカーの赤い表紙のシリーズ全15巻をオススメしましょうか。3万円強で15冊のハードカバーがずらりと書棚に並べられます。
http://drucker.diamond.co.jp/


休みが長くてなるべく安価で済ませたいなら資格試験に挑んでみるとか。
なかでも日商簿記は、なぜだかどの版元も安いんです。

posted by 150turbo | 2010年04月24日 22時39分 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - 連休 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月23日

媒体

iPhone関連のムックがまた多くなってきた気がする。
ユーザーはおおよそ300万人ぐらいという数字が以前にあったと思うけど、今はどれくらいに伸びてるのだろう。400万? 500万?

みんなが皆そうというわけではないですけど、iPhone や iPad があれば本も書店も不要という主張が目立つであろうこのジャンルでこれだけのムックが出てくるのはなんとも不思議な感覚だなぁ。不況で雑誌の廃刊が目立ちますが mac の定期月刊誌はいまだ健在だし。



本が好きな人、ガジェットが好きな人それぞれなんで、やたら煽るのだけはやめてほしいところ。うまく住み分けていきたい。
ネット界では紙の本不要論が目立ちますが、ジュンクや丸善で紙袋提げて出てきたお客さんにアンケートとってみるとどんな結果になるだろう。

私は本も好き、ガジェットも好き。というか、単純にテキストが好きなんだと思う。
ただ私は、媒体として2010年の春現在では「紙」が一番ツールとして最適だよねと思ってるだけです。

iPhoneユーザーや電子書籍派の方を挑発しているわけではないので、気分を害されたら申し訳ない。


☆今日オススメの雑誌は「月刊BOSS」
特集:大ブレーク中!経営学の神、マネジメントの父に学べ!
http://keieijuku.net/boss_new.html


posted by 150turbo | 2010年04月23日 20時37分 | Comment(0) | TrackBack(0) | [電子書籍] はてなブックマーク - 媒体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月22日

毬藻

宝島のブランドムックシリーズ、今日は「marimekko」


左のがムック。ムックのバッグはロゴのみなのかな?
http://tkj.jp/book?cd=12552501
右のはバッグとして売ってるやつでさすがにちょっと値が張りますね。

ブランドムックといえば「cher」をしばらく「ちあー」と読んでいた私ですが、今回のやつは北海道のマスコット名で読んでしまいます。


posted by 150turbo | 2010年04月22日 21時44分 | Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 はてなブックマーク - 毬藻 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月21日

一息

ブログ、1ヶ月休まず続けてきました。早いですねー。
この調子でまだいけるかどうかはちょっと不安。
でも店の売上はしっかり上がってきてるのでテンションはあがりますね。
がんばって続けていこうと思います。お付き合い宜しくお願いします。

明日は女性誌が攻めて来るようですが、個人的にはヤンジャン(集英社)が注目。
http://yj.shueisha.co.jp/
http://yj.shueisha.co.jp/magazine/
「AKB48が、表紙&巻頭グラビア&特製ピンナップに降臨!! 圧倒的な人気でもはや“神レベル”の彼女たちが、文字通り“女神”となって神聖な魅力を解き放つ!! さらに、3号連続「YJ特製AKB48トランプ」応募者全員サービスも始動! 必ず応募せよ!!」だそうです。トランプいいじゃないですか。
AKBドンジャラとかどうですかね。昔モーニングでありましたっけ。

posted by 150turbo | 2010年04月21日 20時15分 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - 一息 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月20日

音楽

「1Q84」完売しました。
ちょくちょく寄ってる先日もエントリネタにした大きな書店にはまだあるかなと仕事帰りによってみますと、やはりこちらも完売でした。

この書店、商品も潤沢、内装もきれい、什器はスチールではなく木というのも私が非常に好きな理由です。ですが、やはり棚をさわってくれてないのは相変わらず。。。
スリップは飛び出てるし、帯もべろんと垂れちゃってるし。うーん、惜しい、惜し過ぎる。
そんでもって今日は書かねばならない出来事が。

「サウンドレコーディングマガジン」は音楽雑誌です! 「ニュートン」と並べて平積みしない!
確かに白地の表紙にハッキリと 相対性理論 と書いてますけどね!



posted by 150turbo | 2010年04月20日 21時16分 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。